協議会について

企業会員数74×自治体会員数51とのつながりが
あなたの事業に新たな可能性を生み出す
(2025年11月時点)
協議会理念
地域創生・インバウンド事業に関心を持つ企業・団体が包括的な提携のもと、相互に連携・協力し、活力ある地域づくりや人材育成・交流を図り、地域社会の発展に寄与する。
事業方針
オープンイノベーションの創出
多様な「知見」と「アセット(強み)」を持つ会員が、本協議会の「場」を活用し、 共感に基づく交流と共創によって、地域創生とインバウンド振興に貢献できる 様々なソリューションを生み出すことにチャレンジします。
専門分野の調査・探求
会員企業による地域創生事業の取り組み、ソリューション情報などを共有しながら、 公募事業への参画や「新たな地域創生のあり方」を発信するための書籍を含む 各種メディアの活用を検討します。
産官学の連携
多様な会員企業・団体、会員自治体間の連携はもとより、 協議会以外の企業・団体、自治体、大学・研究所などとも 幅広く連携することによる「化学反応」をめざします。
理事長挨拶
「地域創生とインバウンド振興に貢献できる
様々なソリューション事業にチャレンジします」
理事長(共同代表理事)
稲岡 研士
元株式会社ANA総合研究所 取締役副社長
(株)ANA総合研究所 取締役副社長
空港施設(株)代表取締役副社長
全日本空輸(株)上席執行役員 兼 ANAセールス(株)代表取締役社長
全日本空輸(株)上席執行役員 名古屋支店長 など歴任
当協議会は、持続的な地域社会の発展を目指し、研究会、プロジェクト等で連携・協力しながら活動を行っています。
多種多様な会員相互の交流によるビジネス創出の機会としてご活用ください。
理事長(共同代表理事)
塚口 孝彦
イートン リアルエステート株式会社 代表取締役会長
鹿島建設株式会社 顧問
イートン リアルエステート(株)代表取締役会長および鹿島建設(株)顧問(現職)
鹿島建設(株)執行役員
(社)再開発コーディネーター協会 理事 など歴任
2018年に発足した当協議会も順調に成長し、現在では協議会として業務をお引き受けする機会にも恵まれるようになりました。
共同代表理事として、当協議会の活動を通じ、当社の都市開発の知見やネットワークを活用しながら、我が国の地域創生やインバウンド振興に寄与してまいります。
理事長(共同代表理事)
伊地知 晋一
株式会社共同通信デジタル代表取締役社長
共同通信グループのIT関連事業を担当する者として、
(株)共同通信デジタル 代表取締役社長
(株)ホワイトデータセンター 代表取締役社長
ノアドット(株) 代表取締役
Nordot USA Inc. Chairman、Japan Baseball Data(株)代表取締役 を現任
当協議会には地域社会の課題を解決する事ができるユニークな特徴を持った企業が集まっております。
これらの企業群から生まれるソリューションや新規事業を、皆さまと連携・協力しながら実施することで、地域の発展に貢献をして参ります。
役員紹介
坂本 望
副理事長
株式会社BS-TBS
取締役セールスプロデュース局長
白井 貴久
副理事長
三井住友ファイナンス&リース株式会社
常務執行役員 営業推進開発本部長
牛山 隆信
理事
ENGAWA株式会社
代表取締役社長
大西 洋
理事
株式会社羽田未来総合研究所
代表取締役社長
青栁 克紀
理事
株式会社スノーピーク
執行役員 社長室長 兼 事業企画本部副本部長
小野 隆一
理事
トゥルーバグループホールディングス株式会社
取締役
濱田 秀樹
理事
ANAあきんど株式会社
取締役会長
古手川 隆訓
監事
弁護士法人グレイス
代表弁護士
水越 孝
監事
株式会社矢野経済研究所
代表取締役社長
