2025.11.10
谷治 一彦 氏
会員様の事業内容を教えて下さい
トヨタモビリティサービス株式会社は、東京都内23区エリアおよび成田空港を中心に、トヨタレンタカー事業を展開しています。東京の玄関口として、インバウンドのお客様にスムーズに日本各地へご出発いただけるように、安心・安全・快適な移動手段の提供を行っています。
また、翻訳ツールや通訳サービスを導入し、インバウンドのお客様にストレスなく旅行を楽しんでいただける環境を整備しています。
「お客様の笑顔が私たちの喜び」を理念に、地域と観光をつなぐモビリティサービスを推進していきます。

協議会に入会した理由や参加して感じたことを教えて下さい
インバウンド需要の拡大に伴い、訪日外国人のお客様は私たちにとって欠かせない存在となりました。より良いサービスを提供するためには、最新の市場動向を知り、他の会員企業や自治体と連携しながら新たな価値を生み出すことが重要だと考え、協議会に入会いたしました。
参加後は、研究会を通じて多くの最新情報や事例を学ぶことができ、大変勉強になっています。交流会では、業種を越えたさまざまな企業や自治体の方々と意見を交わし、知見を広めることができました。
その中で実際に交流を持たせていただいた企業様に弊社の車両をご利用いただくなど、具体的な協業も生まれ、入会してよかったと実感しました。

協議会のどんなところに期待していますか
今後は、会員同士が困りごとややりたいことなど、より自由に意見交換できるオンラインの「チャットルーム」のような仕組みがあると嬉しいと感じています。
交流会の場では議題に挙がらない日常業務の中で生まれる小さな課題やアイデアを共有できれば、異業種ならではの視点から新たな解決策や連携の可能性が見つかり「つながるポイント」が見えてくるのではないでしょうか。
こうした協議会の“つながりの場”を通じて、地域創生やインバウンド推進に関わる課題を共に考え、具体的な行動へと結びつけていければと期待しています。
その中で弊社の「全てのお客様の移動を支える」という使命を、みなさまのために活かすことができますと幸いです。

