2025.11.10
喜多 康博 氏
会員様の事業内容を教えて下さい
株式会社ノムラアークスは、建築や内装を中心とした事業を展開しています。これまで福井県立恐竜博物館のスーベニアショップや飲食店の内装工事など、地域の魅力を高める施設づくりに携わってきました。
近年では、インバウンド来訪者の増加を背景に、ホテル事業者からの改装のご相談も頂いております。これからもこの市場は拡大していくと思われますので、今後も地域の活性化に繋がる空間作りに注力して、地方創生に貢献していきたいと考えています。

協議会に入会した理由や参加して感じたことを教えて下さい
人口減少が進む地方において、インバウンド来訪者とのつながりを生み出すことは、地域経済を支える新たな可能性になると考えています。地方の価値と海外からの需要を掛け合わせることで、まだ見ぬ市場が広がると感じました。
協議会には、地域創生や観光振興に携わる多様な企業・自治体が参加しており、こうしたつながりを活かしながら、自社の強みである空間づくりを通じて、地域の課題解決やインバウンド対応の環境整備に貢献していきたいと考えています。

協議会のどんなところに期待していますか
地域で活動する方々の知見を共有できるセミナーや、会員同士が自由に交流できるコミュニケーションの場が継続して設けられることを期待しています。
アメリカは2026年に独立記念署名から建国250年。それに対し、日本は2025年を軸とすると、2685年になり、建国年数ギネス認定をされています。日本は世界でも類を見ないほど長い歴史を持つ国として、それぞれの地域に歴史や文化に根ざした魅力があり、その歴史の伝承により地域を活性化できると考えています。
協議会が、そうした地域資源と企業、自治体、団体を結びつけるハブとなり、新しい価値を創出するきっかけづくりを担っていくことを願っています。私たちも、その一員として地域創生に貢献できるよう、学びと挑戦を続けていきたいと思います。
